低血圧の方必見
2010年08月05日
皆さん大濠の花火大会は見に行かれましたか?
私は花火に行く途中、何もないところでドハデに転けました

人がいっぱいいる中で、コケたので恥ずしくてその場から早く立ち去りたかったです…
来院された際は、私の右ひじに注目

小学生以来の切り傷すり傷が痛々しい

本当に痛いんです

私の痛い話はどうでもいいので、話は変わりますが…
最近は、低血圧の女性の方が多くいらっしゃいます。
ちょっと簡単に低血圧についてご紹介します

低血圧な人に女性が多いのは、女性ホルモンによる血管の拡張作用によってなりやすいと考えられおり、血圧が低いため全身への血行が悪く、低体温や冷え性にもなりやすく、貧血を併発していることが少なくありません。また、遺伝的に低血圧な体質の人も多いですが、食事が不規則・偏食・小食・ファーストフードですませるなどの栄養の偏り、運動不足・睡眠不足・ストレス・夜型・シャワーだけですませ入浴はしない、仕事・家事・子育てなどで忙しい女性の生活が関係しています。
最近は耳つぼダイエットに来院されている患者さんにも、栄養指導はもちろん、入浴や睡眠不足についても指導しています。
低血圧を予防、改善するために効果のある食べ物をいくつかあげてみました。
毎日の生活でちょっと気をつけてみてはいかがですか?
イワシの丸干し 低血圧には滋養のある食べ物を食べるとよいと言われています。そこで、生のイワシもいいですが、タンパク質が多くとれる丸干しイワシをオススメします。丸干しの方がタンパク質が多く、ミネラル・ビタミン類も多く摂れます。
ココナッツ・ココナッツミルク 疲れやすくスタミナのない低血圧には、ココナッツのような高エネルギー食品をオススメします。ココナッツは、必須脂肪酸を含み、その吸収が良いので、病後の体力回復のための滋養食品としてよく利用されます。
納豆 消化が良く、タンパク質の多い納豆は滋養豊かな食べ物として有名です。臭いが苦手・・・という人も、工夫して積極的に料理に取り入れたいものです。また、納豆は混ぜれば混ぜるほど、甘味が増し、アミノ酸が多くなるとか。そして、よくかき混ぜていくと糸をひかなくなるそうです。
しょうが しょうがは新陳代謝を活発にし、筋肉の疲れをとり、血流をよくしてくれます。料理に使うと食欲増進効果がある他、お風呂に入れて「しょうが風呂」というのも効果があります。しょうが1~2個を、スライスまたはすりおろして布袋に入れてお風呂に浮かべます。お肌に合わない人もいるかもしれないので、最初は少量で試してみてください。体がポカポカして冷え症にも効果があります。
健康になるために、まず自分自身で普段の生活で何が悪いのか見直してみてくださいね♪
\マーメイがいる整骨院でーす/
からだバランス整骨院 http://www.karada-b.com/index.html
正軆院(せいたいいん) http://www.seitaiin.info/
Posted by マーメィ at 12:39│Comments(0)
│整骨院
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。