スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

カブの葉は捨てないでー!

2011年01月20日


妊婦生活も8か月に突入しようとしてます(*^_^*)

残りのマタニティーライフも楽しみたいと思います♪♪

昨日の産婦人科検診で、やっと性別が判明しました!!
♀女の子です♀
患者さんからも「女の子じゃない?」
って言われることが多かったので正解でした(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カブや大根を買ったとき、
葉っぱの部分を捨てないで使っちゃいましょう!!



かぶの白い根には豊富なビタミンCの他、
整腸作用があり、消化を助ける酵素の
アミラーゼやジアスターゼが豊富に含まれていて、
飲みすぎ、食べ過ぎによる胃腸の不調を整えてくれます。

また、かぶはあの丸っこい「根」の部分よりも、
「葉」の部分の方が栄養価が高いって知ってました?

かぶの葉には根の部分の約4~5倍のビタミンC、
アスターゼをはじめ、カロテンやカルシウム・鉄分
などが多く含まれています。

なので、食べる際には葉を捨てることが無いように
最後まで使い切るようにしましょう。
  


Posted by マーメィ at 14:00Comments(0)クッキング

ショウガ紅茶で冷えを解消 !!!

2011年01月14日



【ショウガの効能】
・全身を温め、胃液、胆汁の分泌を促進
脂っこいものを食べすぎたとき、胃がもたれるときにショウガを食べると、脂肪の消化が促進されます。
胃の冷えによる嘔吐をとめ、消化をよくする吐き気や胃のむかつき止める効果があります。

・発汗作用は風邪に効果
血液循環をよくし、発汗させることで熱を下げます

・痰を切り、咳を鎮める
気道の粘膜に潤いを与えます。

・殺菌作用
シソの葉といっしょに用いると、さらに効果的です。



最近、流行の生姜紅茶を作ってみましょう\(◎o◎)/


材料(1人分)
•生のしょうが:1かけ(チューブも可)
•紅茶:1杯
•砂糖、ハチミツ(お好みで)


1. しょうがをすりおろします
  生のしょうがを使う場合は、まずすりおろします。

2. 絞って汁だけを残します
  すりおろせたら、絞って汁だけを残します。
  面倒な場合やしょうがのつぶつぶが気にならない場合は、絞らずそのままでもOKです。

3. 紅茶に入れます
  量はお好みで。小さじ1〜2杯くらいが目安です。

4. 出来上がり!
  お好みで砂糖やハチミツを加えて下さい。


もっと簡単に作るなら、スライスしたしょうがを紅茶に浮かべる、という方法もあります。

毎日に寒い日が続いているので、ショウガ紅茶でポカポカ温まりましょう♪♪




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!     
     http://www.seitaiin.info/ear/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



  


Posted by マーメィ at 13:47Comments(0)クッキング

冬至 de ゆず

2010年12月22日

今日、12月22日は冬至です!

冬至は二十四節気のひとつ。
冬至の日には、一年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる。
日本においては、冬至の日にゆず湯に入り、
かぼちゃ、冬至粥を食べます。
この習慣は、風邪に罹らないため、
金運を祈願するなどの意味があるようです。



ゆずも買ってきたし、今日はゆず湯で温まりまーす( ^)o(^ )
ゆずをたくさん買ったので、残りでゆずジャム作りです(笑)



材料は、ゆずと砂糖のみ!



<作り方>
1. ゆずを水洗いして、水気を拭き取ります。
2. 半分に切り、レモン絞り機で果汁を搾ります。
3. ヘタ、タネを取り除き、皮ごと千切りにします。
4. 苦みをとるために、鍋に水を入れて、1〜2回煮こぼします。苦みが気にならない方はそのままでもかまいません。
5. 煮こぼした後、水気をきって、絞っておいた果汁とさとうを入れて、お好みのとろみ加減になるまでコトコト煮つめます。
冷めると固くなるので、ややゆるめに仕上げるとよいかもしれません。
6. とろみが付いてきたら、味見をして甘さを整えて出来上がりです。容器に詰めたあとは冷蔵庫で保存します。


簡単に作れるので、自家製ジャムを
イチゴやブルーベリーなどお好みで作ってみてください!




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!     
     http://www.seitaiin.info/ear/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



  


Posted by マーメィ at 15:51Comments(0)クッキング

ベーグルを作ってみました~♪

2010年12月19日





低カロリーで美味しいベーグルを手作りしてみませんか?材料はこれだけで出来ちゃうんですよっ!!

・強力粉250グラム
・塩5g
・砂糖10g
・ドライイースト2g
・水140cc


ベーグルはバターや卵、油を使わないためヘルシーです♪♪

そして茹でて作られるため、モチモチとした食感が、
普通のパンに比べて噛む回数を増やします。

そういう意味でもベーグルは、少量で満腹感を感じることができます。

これらのことをふまえて、ベーグルはヘルシーでダイエットに良いといえます( ^)o(^ )

ベーグルの作り方を知りたい方や、ダイエットに興味のある方はぜひ西新ダイエットセンターへ(笑)




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!     
     http://www.seitaiin.info/ear/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





  


Posted by マーメィ at 17:00Comments(0)クッキング

手作りで分かること!

2010年11月18日




今日はバナナマフィンを作ってみました!
私は、基本的に料理は毎日作るのですが、
パンやケーキなどは本当にたまにしか作りません(笑)


今回作ってみたのは、もちろん食べたかったからと、
どれだけのバターや砂糖がマフィンの中に入っているのか実感するためです。


日頃、手作りではなく出来ているものを買っていると
どんな材料で調理されているのか?調味料はなんなのか?分からないですよね(^_^;)


例えば、
煮物 … しょう油や砂糖、みりんなどが結構たくさん入っています。

パンやケーキ … バターや砂糖がびっくりするくらい入ってます。


料理は自分で作ってみると、意外にショックを受けます(笑)


耳つぼの患者さんにも話しているのですが、
塩分の取りすぎや、糖分取りすぎは本当にカラダによくないです。



是非皆さんも日頃の生活や、食べ物などをもう一度見直してみてください(*^_^*)




\マーメイがいる整骨院でーす/

からだバランス整骨院     http://www.karada-b.com/index.html       
正軆院(せいたいいん)     http://www.seitaiin.info/

  


Posted by マーメィ at 15:50Comments(0)クッキング

秋刀魚~サンマ~

2010年09月21日




今年は酷暑の影響で秋刀魚の卸値が高いそうですね!

少し前にスーパーで見たときは、1尾200円以上していましたが、
最近は1尾120円くらいで買えるのでスーパーも頑張ってるな~と思います(笑)

秋の味覚の秋刀魚にはダイエットの味方になる栄養素がたくさん含まれています。

①良質のたんぱく質を含んでいる
②良質の脂が血管を強くしたり、抵抗力をつけたり、肌や髪の美しさを保ったりします
③女性に不足しがちな鉄を血合いの部分に含みます


秋の夏の暑さで、弱った体に元気を与えてあげましょう!


\マーメイがいる整骨院でーす/

からだバランス整骨院     http://www.karada-b.com/index.html       
正軆院(せいたいいん)     http://www.seitaiin.info/

  


Posted by マーメィ at 12:53Comments(0)クッキング

ハレールヤ♪

2010年06月18日

日本はサッカーで盛り上がっていますね〜♪

カメルーン戦は勝ちましたが明日のオランダ戦はどうなるでしょうね??
奇跡は起こるか・・・・

カメルーン戦で日本が勝利した瞬間、
わたしにはもう一つ嬉しいことがありました!!
中学からの仲良しの友達が男の子を出産♪
本当に嬉しい報告です!

外国では、ワールドカップ中に生まれた赤ちゃんにサッカーに関連した名前をつけるところもあるとか・・・シュート君とかゴール君??
さすがに私の友達はしないと思いますが・・・

わたしは”男の子が生まれたらこんな名前にしよう”って
もうすでに考えてますが(笑)まだまだや〜ん!!


そんなこんなで将来のことを考えるなら、料理は栄養を考えないと・・・
今日はひじきです!



カルシウムが牛乳の約12倍!!
可食部100g当り含有量
ひじき:1400mg  
牛乳(濃厚)110mg

約半分が食物繊維!ごぼうの約7倍!!
可食部100g当り含有量
ひじき:43.3g     
ごぼう(根・ゆで):6.1g

鉄分たっぷり!!レバー(鶏)の約6倍!!
可食部100g当り含有量
ひじき:55mg   
レバー(鶏):9.0mg

めちゃめちゃすごいやーん(^_-)-☆
料理ってハマると楽しいですよ♪

マーメィがいる整骨院でーす↓
からだバランス整骨院     http://www.karada-b.com/index.html       
正軆院(せいたいいん)     http://www.seitaiin.info/




  


Posted by マーメィ at 10:13Comments(0)クッキング