スポンサーサイト
福岡に戻ってきました
2011年07月14日


4カ月ぶりに福岡に戻ってきました

九州新幹線が開通したり、博多駅に阪急が出来たり…
久しぶりの福岡は新鮮です


里帰り中は実家の家族に甘えていたので、
これから先が思いやられる…

うちのBABYちゃんはもうすぐ3か月になりますが、
体重は6キロを超えプクプクと大きくなってます


さてさて・・・
夏バテ解消するために最近酢の物作りにハマってます

具材は、
きゅうり、わかめ、カニカマ、ジャコなど好きなものでOKです

三杯酢は
ポン酢・酢・砂糖を大さじ2で作りますが、
ここでポイントなのが生姜です

ショウガのチューブでも大丈夫なのでお好みで入れると更にパワーアップします


夏バテと同時にクーラー病になりがちなので、
肩や腰、足を冷やさないようにしてください

あとは、糖分の取りすぎに注意です

暑いので水分をしっかり取ることが大事なのですが、
ジュースや甘い飲み物に要注意です

汗をかくと水分が体から失われますが、糖分はそのまま体に残ります。
夏は、汗をかくから痩せるわ~と言いながら
甘い飲み物ばかりを飲んでると逆に太りますよっ

実は夏ほどダイエットは難しい時期なのです

なるべく常温の水やお茶を飲むようにしましょうね

骨盤体操
2011年05月24日
もうすぐ、5月が終わろうとしてます♪
私も出産して1ヶ月が経過し、
実家で赤ちゃんとのんびり過ごしてます!!!
子育てって大変ですね??
先輩ママさん尊敬します(笑)
ところで…
出産後、体重が戻らなくて困ってるママさんもおられると思います★
私もその一人です(笑)
妊娠中に12キロ太ったのですが、出産後8キロは減ってました!!
(赤ちゃんも3キロ越えだったんで…)
あと4キロが落ちません。。。
出産で開いた骨盤がもとに戻らないとなかなかダイエットも成功しません!!!!
出産後すぐ骨盤ベルトを巻きはじめているので、
これからは骨盤体操をしようと思います(*^^*)
ダイエットをしたい方は、
骨盤バランス体操を是非試してくださいね♪
Posted by マーメィ at
19:21
│Comments(0)
幸せの瞬間
2011年04月22日
皆様、お久し振りですみません♪
4月になり春がきて、暖く過ごしやすいですね★
そんな天気の良く暖かい朝に、
わたくし無事に女の子を出産しました
名前は陽向(ひなた)です
旦那が色々悩んで考えてくれました(^o^)v
からだバランス整骨院にスタッフが
赤ちゃんの写真を掲示してくれましたo(^o^)o
よかったらみてくださーい(^o^)/~~
4月になり春がきて、暖く過ごしやすいですね★
そんな天気の良く暖かい朝に、
わたくし無事に女の子を出産しました

名前は陽向(ひなた)です

旦那が色々悩んで考えてくれました(^o^)v
からだバランス整骨院にスタッフが
赤ちゃんの写真を掲示してくれましたo(^o^)o
よかったらみてくださーい(^o^)/~~

Posted by マーメィ at
07:43
│Comments(0)
明日から4月です!!
2011年03月31日
ブログがなかなか更新できなくて申し訳ないです・・・
ちなみにまだベビーは産まれてませんよっ

4月になればいつ産まれてくれてもいいかなーと思ってますが☆☆
明日から4月ですね♪
私は、毎日花粉症に悩まされています・・・
\花粉対策について調べてみました/
『食生活の改善』
花粉症の原因の一つに食生活があげられます。
日本人はもともと油をあまりとらない人種ですが、
食生活の欧米化にともない料理で使われる機会が大幅に増えました。
油は私たちが生きていくのに欠かせない栄養素を持っていますが、
油の取りすぎは血液をどろどろにしたり、
炎症を強めたり身体に悪影響を及ぼしたりします。
そのため花粉症の人は油を使用する場合にはオリーブオイルを使い、
揚げ物、ドレッシング、マヨネーズ類を取り過ぎないように気をつけることが大切です。
やはり、食生活というのはとても大事なのですね


さ~て今から、
友人の結婚式の余興の練習に行ってきます!!!
ちなみに・・・AKB48のヘビーローテーションを踊ります(笑)
産まれないように気をつけないと・・・
行ってきまーす


自分たちが出来ること。
2011年03月14日
久しぶりの更新になりすみませんm(__)m
里帰り出産のため、滋賀に帰ってきて早2週間!!!
色々な事が起こりすぎて戸惑ってました(*_*)
実家で飼っていた愛犬が亡くなってしまったり、
東日本大震災が起こったり…
私のお腹にはもうすぐ産まれてくる新しい命がありますが、
反対にたくさんの人が亡くなった悲惨な現状…
すごく悲しいです(;_;)
連日テレビでは、亡くなられた人や行方不明の人の数が
どんどんと増えていってます。
一人でも多くの人が助かってほしい。
被災された人々の為に何ができるか…
毎日もどかしいです。
献血も長期で必要とされてるみたいです。
赤ちゃんのミルクやオムツも足りないみたいです。
とりあえず、募金ならすぐにできるので
自分に出来ることから始めます♪
皆さん!!!
助け合っていきましょう♪
Posted by マーメィ at
21:29
│Comments(0)
健康通信
2011年02月20日
今回の健康通信!!
受付スタッフ江上さんが書いてくれてるのは、
わかさぎについてです( ^)o(^ )

\さらに詳しく解説/
ワカサギはキュウリウオ科ワカサギ属に属している淡水魚の一種で、
純淡水型と降海型とがあります。
日本の内湾や湖に生息しており、
食用魚としても釣りの対象魚としても有名です。
旬な時期は寒い間の2月~4月の間。
目が澄んでいるもの、身に張りツヤがあり、鮮やかな色をしているもの、
腹側がきれていないもの、などを考慮して選ぶようにしましょう。
大きくなりすぎると骨が太くなり硬くなってしまうため、
「小さいもの」を選ぶようにしましょう。
ワカサギ(公魚)には、
ビタミンB、D、E、リン、カルシウム、DHA、EPAなどの
栄養素が豊富に含まれています。
丸ごと食べるので栄養の摂り方も効率がよく、
健康食品としての評価も非常に高いです。
中でもカルシウムの量は非常に多く、
その量はなんとイワシの10倍ほどになります。
ワカサギ80g食べれば成人の1日の摂取量になりますので、
骨粗鬆症予防や、骨、歯の強化にはピッタリです。
また、カルシウムにはイライラを解消する効果もありますので、
ストレスが溜まりやすい人にもオススメです。
鉄分も含んでいることから、鉄分の不足しやすい女性にもオススメです。
DHAやEPAも多く含まれており、
記憶力、学習能力の向上に効果を発揮するので、
育ち盛りの子供にも最適です。
受付スタッフ江上さんが書いてくれてるのは、
わかさぎについてです( ^)o(^ )

\さらに詳しく解説/
ワカサギはキュウリウオ科ワカサギ属に属している淡水魚の一種で、
純淡水型と降海型とがあります。
日本の内湾や湖に生息しており、
食用魚としても釣りの対象魚としても有名です。
旬な時期は寒い間の2月~4月の間。
目が澄んでいるもの、身に張りツヤがあり、鮮やかな色をしているもの、
腹側がきれていないもの、などを考慮して選ぶようにしましょう。
大きくなりすぎると骨が太くなり硬くなってしまうため、
「小さいもの」を選ぶようにしましょう。
ワカサギ(公魚)には、
ビタミンB、D、E、リン、カルシウム、DHA、EPAなどの
栄養素が豊富に含まれています。
丸ごと食べるので栄養の摂り方も効率がよく、
健康食品としての評価も非常に高いです。
中でもカルシウムの量は非常に多く、
その量はなんとイワシの10倍ほどになります。
ワカサギ80g食べれば成人の1日の摂取量になりますので、
骨粗鬆症予防や、骨、歯の強化にはピッタリです。
また、カルシウムにはイライラを解消する効果もありますので、
ストレスが溜まりやすい人にもオススメです。
鉄分も含んでいることから、鉄分の不足しやすい女性にもオススメです。
DHAやEPAも多く含まれており、
記憶力、学習能力の向上に効果を発揮するので、
育ち盛りの子供にも最適です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
リニューアル!!!
2011年02月14日
皆さん!!
わたくし携帯をスマートフォンにリニューアルしました★
やはり常に最新を進まないと(笑)

いつもはパソコンからブログ更新してますが、
今日はスマートフォンから……
なれない作業は時間がかかります(笑)
今日は雪が降るみたいなので皆さん気を付けて下さいね
今日はバレンタイン!
さぁ何を作ろうかな…
わたくし携帯をスマートフォンにリニューアルしました★
やはり常に最新を進まないと(笑)

いつもはパソコンからブログ更新してますが、
今日はスマートフォンから……
なれない作業は時間がかかります(笑)
今日は雪が降るみたいなので皆さん気を付けて下さいね

今日はバレンタイン!
さぁ何を作ろうかな…
Posted by マーメィ at
10:40
│Comments(0)
節分で年度がかわる・・・
2011年02月05日
ブログの更新が最近おろそかになっててすみません…
妊娠後期に突入し、
体調があまり良くなく1日中寝ている日もあり、
腰痛、胃の圧迫、吐き気、お腹の張りなど・・・
妊婦特有の悩みです。
胎動が激しくなってくるにつれて
痛いんですが嬉しい気持ちです(*^_^*)

さて2月3日は節分でしたが皆さんは豆まきされましたか?
耳つぼの患者さんに聞いてビックリしたのですが・・・
福岡では恵方巻きを食べる風習がなかったみたいですね!
私は関西人なので、
小さい頃からお婆ちゃんが作ってくれる
恵方巻きを食べてましたよっ!!
いったい恵方巻きを食べるって誰が考えたんでしょう(笑)
(美味しいからいいけど…)
節分から年度が変わるそうなので、
気持ち切り替えて頑張りましょう( ^)o(^ )
妊娠後期に突入し、
体調があまり良くなく1日中寝ている日もあり、
腰痛、胃の圧迫、吐き気、お腹の張りなど・・・
妊婦特有の悩みです。
胎動が激しくなってくるにつれて
痛いんですが嬉しい気持ちです(*^_^*)

さて2月3日は節分でしたが皆さんは豆まきされましたか?
耳つぼの患者さんに聞いてビックリしたのですが・・・
福岡では恵方巻きを食べる風習がなかったみたいですね!
私は関西人なので、
小さい頃からお婆ちゃんが作ってくれる
恵方巻きを食べてましたよっ!!
いったい恵方巻きを食べるって誰が考えたんでしょう(笑)
(美味しいからいいけど…)
節分から年度が変わるそうなので、
気持ち切り替えて頑張りましょう( ^)o(^ )
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
カブの葉は捨てないでー!
2011年01月20日
妊婦生活も8か月に突入しようとしてます(*^_^*)
残りのマタニティーライフも楽しみたいと思います♪♪
昨日の産婦人科検診で、やっと性別が判明しました!!
♀女の子です♀
患者さんからも「女の子じゃない?」
って言われることが多かったので正解でした(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カブや大根を買ったとき、
葉っぱの部分を捨てないで使っちゃいましょう!!

かぶの白い根には豊富なビタミンCの他、
整腸作用があり、消化を助ける酵素の
アミラーゼやジアスターゼが豊富に含まれていて、
飲みすぎ、食べ過ぎによる胃腸の不調を整えてくれます。
また、かぶはあの丸っこい「根」の部分よりも、
「葉」の部分の方が栄養価が高いって知ってました?
かぶの葉には根の部分の約4~5倍のビタミンC、
アスターゼをはじめ、カロテンやカルシウム・鉄分
などが多く含まれています。
なので、食べる際には葉を捨てることが無いように
最後まで使い切るようにしましょう。
残りのマタニティーライフも楽しみたいと思います♪♪
昨日の産婦人科検診で、やっと性別が判明しました!!
♀女の子です♀
患者さんからも「女の子じゃない?」
って言われることが多かったので正解でした(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カブや大根を買ったとき、
葉っぱの部分を捨てないで使っちゃいましょう!!

かぶの白い根には豊富なビタミンCの他、
整腸作用があり、消化を助ける酵素の
アミラーゼやジアスターゼが豊富に含まれていて、
飲みすぎ、食べ過ぎによる胃腸の不調を整えてくれます。
また、かぶはあの丸っこい「根」の部分よりも、
「葉」の部分の方が栄養価が高いって知ってました?
かぶの葉には根の部分の約4~5倍のビタミンC、
アスターゼをはじめ、カロテンやカルシウム・鉄分
などが多く含まれています。
なので、食べる際には葉を捨てることが無いように
最後まで使い切るようにしましょう。
ショウガ紅茶で冷えを解消 !!!
2011年01月14日

【ショウガの効能】
・全身を温め、胃液、胆汁の分泌を促進
脂っこいものを食べすぎたとき、胃がもたれるときにショウガを食べると、脂肪の消化が促進されます。
胃の冷えによる嘔吐をとめ、消化をよくする吐き気や胃のむかつき止める効果があります。
・発汗作用は風邪に効果
血液循環をよくし、発汗させることで熱を下げます
・痰を切り、咳を鎮める
気道の粘膜に潤いを与えます。
・殺菌作用
シソの葉といっしょに用いると、さらに効果的です。
最近、流行の生姜紅茶を作ってみましょう\(◎o◎)/!
材料(1人分)
•生のしょうが:1かけ(チューブも可)
•紅茶:1杯
•砂糖、ハチミツ(お好みで)
1. しょうがをすりおろします
生のしょうがを使う場合は、まずすりおろします。
2. 絞って汁だけを残します
すりおろせたら、絞って汁だけを残します。
面倒な場合やしょうがのつぶつぶが気にならない場合は、絞らずそのままでもOKです。
3. 紅茶に入れます
量はお好みで。小さじ1〜2杯くらいが目安です。
4. 出来上がり!
お好みで砂糖やハチミツを加えて下さい。
もっと簡単に作るなら、スライスしたしょうがを紅茶に浮かべる、という方法もあります。
毎日に寒い日が続いているので、ショウガ紅茶でポカポカ温まりましょう♪♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
あけましておめでとうございます!
2011年01月06日
皆様、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
からだバランス整骨院は昨日から診療いたしております。
年末年始でお疲れでしたらお立ち寄りください。
さて、私は年末年始を実家で過ごしていました。
旦那の実家では餅つきをしてできたての餅をいただきました。


お正月は食べ物の誘惑が多かったです(笑)
正月太りを解消していきたいですね~!!!
本年もよろしくお願いいたします。
からだバランス整骨院は昨日から診療いたしております。
年末年始でお疲れでしたらお立ち寄りください。
さて、私は年末年始を実家で過ごしていました。
旦那の実家では餅つきをしてできたての餅をいただきました。


お正月は食べ物の誘惑が多かったです(笑)
正月太りを解消していきたいですね~!!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
クリスマス料理
2010年12月27日
皆さんクリスマスはいかがお過ごしだったでしょうか??
我が家ではクリスマスは満喫したいけど、外食は太るし…
などの理由でおうちでクリスマス料理を作りました(*^_^*)
我が家ではクリスマスは満喫したいけど、外食は太るし…
などの理由でおうちでクリスマス料理を作りました(*^_^*)
ピザは生地やソース作りから手作りで、
ヘルシーに仕上げました♪♪
ヘルシーに仕上げました♪♪

ピザってどのくらいのカロリーがあるか知ってますか?
宅配ピザのMサイズ1枚
1200~2000カロリーあるんです!!
トッピングや、生地の種類でカロリーは変わってきます。
自分で作ってみる方がカロリーオフでできますよ( ^)o(^ )
年末年始で暴飲暴食にならないように気を付けましょう☆
宅配ピザのMサイズ1枚
1200~2000カロリーあるんです!!
トッピングや、生地の種類でカロリーは変わってきます。
自分で作ってみる方がカロリーオフでできますよ( ^)o(^ )
年末年始で暴飲暴食にならないように気を付けましょう☆
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
冬至 de ゆず
2010年12月22日
今日、12月22日は冬至です!
冬至は二十四節気のひとつ。
冬至の日には、一年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる。
日本においては、冬至の日にゆず湯に入り、
かぼちゃ、冬至粥を食べます。
この習慣は、風邪に罹らないため、
金運を祈願するなどの意味があるようです。

ゆずも買ってきたし、今日はゆず湯で温まりまーす( ^)o(^ )
ゆずをたくさん買ったので、残りでゆずジャム作りです(笑)

材料は、ゆずと砂糖のみ!
冬至は二十四節気のひとつ。
冬至の日には、一年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる。
日本においては、冬至の日にゆず湯に入り、
かぼちゃ、冬至粥を食べます。
この習慣は、風邪に罹らないため、
金運を祈願するなどの意味があるようです。

ゆずも買ってきたし、今日はゆず湯で温まりまーす( ^)o(^ )
ゆずをたくさん買ったので、残りでゆずジャム作りです(笑)

材料は、ゆずと砂糖のみ!

<作り方>
1. ゆずを水洗いして、水気を拭き取ります。
2. 半分に切り、レモン絞り機で果汁を搾ります。
3. ヘタ、タネを取り除き、皮ごと千切りにします。
4. 苦みをとるために、鍋に水を入れて、1〜2回煮こぼします。苦みが気にならない方はそのままでもかまいません。
5. 煮こぼした後、水気をきって、絞っておいた果汁とさとうを入れて、お好みのとろみ加減になるまでコトコト煮つめます。
冷めると固くなるので、ややゆるめに仕上げるとよいかもしれません。
6. とろみが付いてきたら、味見をして甘さを整えて出来上がりです。容器に詰めたあとは冷蔵庫で保存します。
簡単に作れるので、自家製ジャムを
イチゴやブルーベリーなどお好みで作ってみてください!
イチゴやブルーベリーなどお好みで作ってみてください!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
年末年始のお知らせ!
2010年12月21日

大濠公園のイルミネーションを皆さんご存知ですか?
今年からなのかな…
私は家から近いので、散歩がてら見に行ってきました。
17時~22時頃までイルミネーションは点灯しているので、
ぜひ皆さんも見に行ってみてはいかがでしょうか。
■当院の年末年始の休診日のご案内です■

1月5日より通常どおり診療いたします。

1月5日より通常どおり診療いたします。
よろしくお願いいたします♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ベーグルを作ってみました~♪
2010年12月19日

低カロリーで美味しいベーグルを手作りしてみませんか?材料はこれだけで出来ちゃうんですよっ!!
・強力粉250グラム
・塩5g
・砂糖10g
・ドライイースト2g
・水140cc
ベーグルはバターや卵、油を使わないためヘルシーです♪♪
そして茹でて作られるため、モチモチとした食感が、
普通のパンに比べて噛む回数を増やします。
そういう意味でもベーグルは、少量で満腹感を感じることができます。
これらのことをふまえて、ベーグルはヘルシーでダイエットに良いといえます( ^)o(^ )
ベーグルの作り方を知りたい方や、ダイエットに興味のある方はぜひ西新ダイエットセンターへ(笑)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
食事バランスガイド
2010年12月18日

栄養のバランスについて分かりやすく作成されている
『食事バランスガイド』です。
(農林水産省作成)
マタニティースクールの時にに見つけてきたので、
皆さんよかったらご覧くださいね♪♪
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
耳つぼダイエットに興味のある方はこちらをクリック!
http://www.seitaiin.info/ear/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
健康通信をご存知ですか?
2010年12月14日
こんにちは!!
最近、患者さんにもお腹が妊婦さんらしくなってきたね~と言ってもらえて
赤ちゃんが大きくなっているのを実感をしております(笑)
でも腰が痛い…階段がしんどい…(妊婦としての悩みだから今だけかな?)
私と同じように現在妊娠されていて腰の痛みなどでお悩みの方は…
↓博多の正軆院にどうぞ↓
http://www.seitaiin.info/
院内の耳つぼダイエットに関する掲示物は私が気まぐれに作成してます☆
最近新しいチラシも作ったので手に取って見てくださいね( ^)o(^ )
その他にも院内には、ダイエットや健康に関する情報をホワイトボードで紹介してます。
受付スタッフの江上さんが書いてますのでぜひご覧ください♪♪
今回の健康通信は『オリーブオイル』について

次回は何の情報かな~?
\マーメイがいる整骨院でーす/
からだバランス整骨院 http://www.karada-b.com/index.html
正軆院(せいたいいん) http://www.seitaiin.info/
栄養を学ぶ
2010年12月08日
昨日からの雨のせいか寒くなってますね。
皆さん、からだを冷やさないようにしてくださいね。
お風呂で体を温めて、十分な睡眠をとるように心がけましょう(*^_^*)
私は最近マタニティースクールに行っているのですが、
そこで管理栄養士の先生と色々お話します。
栄養は難しく考えなくても、日常の食事に上手く取り入れれば楽しく学べます。
栄養を知ると料理も楽しくなりますよ(笑)
1日の摂取カロリーは成人の場合、
男性で約2400キロカロリー、女性で約1800キロカロリーです。
1) 乳児の栄養
最近、人工栄養児が増加しているが、母乳と違って、人工栄養児は感染性疾患にかかりやすいといわれる。母乳は乳児にとって理想的な栄養素なのである。
2) 満1歳~5歳の幼児の栄養
好ましい食習慣が形成される大事な時期といわれている。偏食の習慣はこの時期に発生するので、充分な注意が、必要。タンパク質は多めがいいといわれる。タンパク質不足は脳の発育にも悪影響を与える。
3) 思春期の女子の栄養
10歳から14歳ぐらいの女子の場合は、特にタンパク質・カルシウム・鉄・ビタミン類を多めにとる必要がある。
4) 女性の栄養
女性の場合は月経による血液損失があるため、充分な注意が必要であり、タンパク質や鉄分の充分な摂取を心がけること。最近は若い女性の鉄欠乏性貧血が問題となっている。妊娠時の女性の栄養不充分は、自分の体だけでなく、胎児にも影響を及ぼす。
5) 老人の栄養
偏食に陥りやすい。食欲もおとろえ⊂くる一方、食ぺすぎることもあって栄養のバランスが崩れやすくなる。歯が悪くなり、消化機能も衰えるので、貧血になったり便秘になったりしがちである。
栄養と上手く関わりながら生活していきたいものです。
\マーメイがいる整骨院でーす/
からだバランス整骨院 http://www.karada-b.com/index.html
正軆院(せいたいいん) http://www.seitaiin.info/
皆さん、からだを冷やさないようにしてくださいね。
お風呂で体を温めて、十分な睡眠をとるように心がけましょう(*^_^*)
私は最近マタニティースクールに行っているのですが、
そこで管理栄養士の先生と色々お話します。
栄養は難しく考えなくても、日常の食事に上手く取り入れれば楽しく学べます。
栄養を知ると料理も楽しくなりますよ(笑)
1日の摂取カロリーは成人の場合、
男性で約2400キロカロリー、女性で約1800キロカロリーです。
1) 乳児の栄養
最近、人工栄養児が増加しているが、母乳と違って、人工栄養児は感染性疾患にかかりやすいといわれる。母乳は乳児にとって理想的な栄養素なのである。
2) 満1歳~5歳の幼児の栄養
好ましい食習慣が形成される大事な時期といわれている。偏食の習慣はこの時期に発生するので、充分な注意が、必要。タンパク質は多めがいいといわれる。タンパク質不足は脳の発育にも悪影響を与える。
3) 思春期の女子の栄養
10歳から14歳ぐらいの女子の場合は、特にタンパク質・カルシウム・鉄・ビタミン類を多めにとる必要がある。
4) 女性の栄養
女性の場合は月経による血液損失があるため、充分な注意が必要であり、タンパク質や鉄分の充分な摂取を心がけること。最近は若い女性の鉄欠乏性貧血が問題となっている。妊娠時の女性の栄養不充分は、自分の体だけでなく、胎児にも影響を及ぼす。
5) 老人の栄養
偏食に陥りやすい。食欲もおとろえ⊂くる一方、食ぺすぎることもあって栄養のバランスが崩れやすくなる。歯が悪くなり、消化機能も衰えるので、貧血になったり便秘になったりしがちである。
栄養と上手く関わりながら生活していきたいものです。
\マーメイがいる整骨院でーす/
からだバランス整骨院 http://www.karada-b.com/index.html
正軆院(せいたいいん) http://www.seitaiin.info/
帰ってきました!
2010年11月30日
一週間お休みをいただき実家に帰っていました(*^_^*)
今回の目的は・・・安産祈願!
妊娠5か月の戌の日に腹帯をもらいに行くというのが普通だそうです!
私は、ちょっと行くのが遅く6か月になってしましたが…(笑)
京都の“わら天神”というところに行きました!
(私が産まれる時も“わら天神”にいったそうです)
祈願済みの腹帯セット

“わら天神”の正式名は敷地神社といい古くから安産の神といわれ、
わらの護符を授かることから、わら天神と親しまれ、
護符に節があれば男の子、なければ女の子が産まれるとの言い伝えがあります。
私の護符には節がありませんでした!(女の子かな??)
二日後病院に検診に行った時も、女の子かな~と先生は言ってましたが…
元気に生まれてきてくれたら、男の子でも女の子でもいいですヽ(^o^)丿
ここまではプライベートな話ですみません…
そろそろダイエットの話に変えましょう!
体の冷えはダイエットにも大敵ですよね。それではクイズ\(◎o◎)/!
Q 体が温まるのが早い飲み物は次のうちどれでしょう?
①コーヒー
②味噌汁
③コーンスープ
………
………
………
………
………
………
正解は③のコーンスープです\(◎o◎)/!
ちょっと意外ですよね(笑)
味噌汁だと思ったのですが…
この詳しい話は無料カウンセリングで…
\マーメイがいる整骨院でーす/
からだバランス整骨院 http://www.karada-b.com/index.html
正軆院(せいたいいん) http://www.seitaiin.info/
今回の目的は・・・安産祈願!
妊娠5か月の戌の日に腹帯をもらいに行くというのが普通だそうです!
私は、ちょっと行くのが遅く6か月になってしましたが…(笑)
京都の“わら天神”というところに行きました!
(私が産まれる時も“わら天神”にいったそうです)
祈願済みの腹帯セット

“わら天神”の正式名は敷地神社といい古くから安産の神といわれ、
わらの護符を授かることから、わら天神と親しまれ、
護符に節があれば男の子、なければ女の子が産まれるとの言い伝えがあります。
私の護符には節がありませんでした!(女の子かな??)
二日後病院に検診に行った時も、女の子かな~と先生は言ってましたが…
元気に生まれてきてくれたら、男の子でも女の子でもいいですヽ(^o^)丿
ここまではプライベートな話ですみません…
そろそろダイエットの話に変えましょう!
体の冷えはダイエットにも大敵ですよね。それではクイズ\(◎o◎)/!
Q 体が温まるのが早い飲み物は次のうちどれでしょう?
①コーヒー
②味噌汁
③コーンスープ
………
………
………
………
………
………
正解は③のコーンスープです\(◎o◎)/!
ちょっと意外ですよね(笑)
味噌汁だと思ったのですが…
この詳しい話は無料カウンセリングで…
\マーメイがいる整骨院でーす/
からだバランス整骨院 http://www.karada-b.com/index.html
正軆院(せいたいいん) http://www.seitaiin.info/
手作りで分かること!
2010年11月18日

今日はバナナマフィンを作ってみました!
私は、基本的に料理は毎日作るのですが、
パンやケーキなどは本当にたまにしか作りません(笑)
今回作ってみたのは、もちろん食べたかったからと、
どれだけのバターや砂糖がマフィンの中に入っているのか実感するためです。
日頃、手作りではなく出来ているものを買っていると
どんな材料で調理されているのか?調味料はなんなのか?分からないですよね(^_^;)
例えば、
煮物 … しょう油や砂糖、みりんなどが結構たくさん入っています。
パンやケーキ … バターや砂糖がびっくりするくらい入ってます。
料理は自分で作ってみると、意外にショックを受けます(笑)
耳つぼの患者さんにも話しているのですが、
塩分の取りすぎや、糖分取りすぎは本当にカラダによくないです。
是非皆さんも日頃の生活や、食べ物などをもう一度見直してみてください(*^_^*)
\マーメイがいる整骨院でーす/
からだバランス整骨院 http://www.karada-b.com/index.html
正軆院(せいたいいん) http://www.seitaiin.info/